ペーパードライバープラス

自宅で習える個人レッスン <出張自動車教習所>
出張エリア:東京・埼玉・群馬・栃木・茨城・新潟・長野

ー お気軽にお問合せください ー

050-3311-7707
050-3311-7707
 ご予約・お問い合わせ

教習日記(ブログ) blog


教習日記一覧

  • 2021年04月24日
    川口市のペーパードライバーの方はプラスでどうぞ。

    埼玉県 川口市の

    この度川口市のペーパードライバーの方です。
    車内で営業を担当することになり、車の運転を再開することになったとのことでした。
    まずは、市内のスーパー駐車場でゆっくりとハンドルの操作をやってみました。一般道へ出ても大丈夫と判断し、街中を走り河川敷の駐車場へと移動してみました。広々とした駐車場で、駐車の練習を繰り返し、ほぼできる自信がついたところで、細い道に挑戦。川口市の住宅街を走ってみました。すれ違いの車にかなり神経をすり減らしましたが、大きな道路に出た時には、思わずやったー!と声を上げました。その後、4号線を軽快に飛ばし、アパートに戻り終了しました。
    川口市のペーパードライバーの方はプラスでどうぞ。

    >> 記事を読む

  • 2021年04月23日
    川口市のペーパードライバー講習です。

    埼玉県 川口市

    川口市のペーパードライバー歴約5年の女性。

    他に男兄弟が2人いますが2人ともペーパードライバーで親を病院に連れて行くのに誰も運転出来ずどうするんだ?と言うこともあり立候補して依頼されたそうです。免許証を取ってすぐに母親にバックの仕方のことで喧嘩になりそれ以来運転から遠ざかっていた様子。運転は緊張しますとのことで自宅近所をゆっくり走って貰いましたがそれ程ギクシャクせず走れました。特に行き先を決めず一般道を走っていてショッピングセンターの駐車場でバックの練習を行いまた走っての繰り返しで時間になって家に戻り自宅のガレージにバックで左右間隔を均等になるように下がって2回入れて見て上手く出来たので終了致しました。次回高速に乗ってみたいとのことで行き先を考えておいてもらうことにして10分前に終わったので次回に繰越しました。

    2回目13:00〜16:00
    高速道路に乗ってみたいとのことで川口のインターから乗りました。チケットを取る際、車を出来るだけ右に寄せるのですが左側に寄っていたので手を伸ばしても届かずシートベルトを外して体を伸ばしてやっと取り、シートベルトを閉めて出発しました。オレンジ色のポールが横に見えたら右側にウィンカーを出してアクセルを踏んで80㌔位まで出して右後ろから来ないのを確認後ハンドルをゆっくり回して右車線に入りました。三郷西で降り草加市内の一般道を走り回りながらまた三郷方面に戻りながら越谷レイクタウンに行って駐車場にてバックで練習してから柏インター過ぎ国道16号で戻り途中獣道的な極細い道を通り抜けて取手に戻って来て終了致しました。約30分過ぎていましたがこれで明日から乗ってみますとのこと。無理せず気を付けて乗ってくださいとお伝えしました。

    >> 記事を読む

  • 2021年04月20日
    上尾市のペーパードライバー講習はペーパードライバープラスですね。

    埼玉県 上尾市

    今回のペーパードライバー講習は、上尾市の30代女性の
    ペーパードライバーさんで、今後、就職の為、
    5日間のコースです。

    緊張と車への怖さですでにガチガチだったペーパーさん。

    最初はご自宅近辺を走って頂いたところ、
    流れある走りおろか、走行位置も大きくフラつき、
    交差点走行もままなりません。

    ゆっくり覚える方でしたのでマイペースで
    やっていくのが大事だと思い、初日は軽い走り込みで
    終えました。

    2日目・3日目と車のスピードの強弱から、
    走行位置を安定、そして駐車を集中して行い、
    まずは少しでも周りの流れに慣れ走れる様に頑張りました。

    4日・5日目には
    おそるおそるながらも
    上尾市やさいたまの市街地まで
    行ける様になりました。

    御本人様はまだ不安な様子でしたが、「初日より、すごく進歩しましたよ。本当に上手になりました!」と言ったら、
    喜んでおりました。

    御本人様いわく、まだ自信はないけれど
    ご主人様と練習して頑張ると
    おっしゃっていました。

    >> 記事を読む

  • 2021年04月18日
    埼玉県 草加市のペーパードライバー講習は、プラスで。

    埼玉県 草加市

    今回のペーパードライバー講習は、草加市在住ペーパードライバー歴2年の男性。
    草加市に越して来て間もない方ですが仕事でも車を運転しないといけない状況であるため自分の運転を心配して依頼されました。担当者から引き継いだ自家用車をお持ちで、昨日も運転したとのことで何だか私はいらない気がしましたが行ってみたいところをお聞きしたところ、よく行く仕事先として県庁とのことでそこに行きました。

    駐車の練習を行いましたが1回目からかなり上手く停められました。ただ、助走区間が少し短かったので反対側に膨らんでしまい、これを修正するのに沢山ハンドルを左に回して左右の白線とボディの間隔を同じくらいにしてから運転席側の白線と並行にして後ろに下がりタイヤを向きを真っ直ぐにしました。此処は駐車場が広過ぎて練習にはあまり向いてないため、次に市役所に向かいました。日曜日と言うこともあり駐車場には遮断機が降りて有料のため、また少し走り公園のの駐車場に行って周りに何も停まってない場所にバックで停めてから、両脇に停まっている駐車場に入れました。

    やはり左側が広くなりがちでしかも、ハンドルを早めに戻したので余計に歪になっていました。この場合は左右を等間隔になるまで見届けてるまでハンドルを回したままにすることが大切だとお伝えしました。何度かやってから自宅に帰って駐車場にバックで入るのですが此処でも前進距離が短いのでもう一回前進することになってしまいましたが何とか停めて終了致しました。役立ちましたか?の問いに、とてもためになりましたとの感想を貰えました。

    草加市のペーパードライバー講習は、プラスでお願いします。

    >> 記事を読む

  • 2021年04月15日
    埼玉県 松伏町のペーパードライバー講習はプラスで。

    埼玉県 松伏町

    埼玉県 松伏町のペーパードライバー歴2年の男性。
    車を購入して乗りたいけど全然自信がないので依頼された方です。
    全く運転をしていないので不安と言ってましたが免許証をお持ちですしまだ2年なので運転知識は忘れて無いと思うので大丈夫ですよとお伝えして運転をして頂きました。

    今月末までには車が来るのでまず先に借りている駐車場にバックで停めてみたいとの希望からやって貰いました。ハンドルを反対に回してあれ?って言う感じでしたのでどちらにしても行きたい方向に回してくださいとお伝えしてその通りに回して何とか入れられました。次に職場に行ってみたいと言うことでナビゲーションを設定して向かいました。白線の引いてある駐車場ですのでミラーに写しながらリバースギアに入れてブレーキをゆっくり放しながら下がり反対側のミラーにも駐車場の白線が見えて来ますので白線とボディの間を同間隔にしながらさらにハンドルを真っ直ぐにしながら下がりました。ここではタイア止めがないので下がり過ぎに注意してくださいとお伝えしました。左側と右側からと交互にやってからまたフォレストモールに行って右左折の練習及び駐車場にバックで左右から下がる練習を先程と同様に実施して少し休憩しました。そのあと、大型電気店に向かいここでも駐車場にて前から突っ込んで後ろの斜め左、右側脇に入る練習を交互に行い自宅に戻ってまた駐車場にバックで入れる練習を行いましたがどう言う訳か反対にハンドルを回して貼ってあるロープを跨いだり斜めに横断したりするのはミラーでよく見てないためとお伝えし、一度前進して両ミラーに入れるべき駐車場のロープを移してから下がってみてくださいとお伝えし、最後に上手く入って終了致しました。

    ためになりましたとのことでした。また車が来て高速に乗ったりしたい時はお願いしますと言われました。こちらも是非お願いしますと回答しました。

    >> 記事を読む

  • 2021年04月14日
    茨城県のペーパードライバー講習です。

    茨城県 結城市

    1回目
    茨城県 結城市近辺のペーパードライバー歴7年の女性。

    立体駐車場に入っている自家用車で教習を行いました。車を出す所からやったことがないので私が運転して広くてあまり車が来ないところに行ってから運転を交代致しました。土曜日に来た新車ですのでとても綺麗で緊張致しました。本人も運転したことがないので肩に力が入っていた様子。まず真っ直ぐ走って突き当たりを左、右という具合に進みつくば大学の校内を走ってからイオンにて駐車の練習をバックで2、3回してからまた走って行きましたが多少右側に寄る傾向がありましたのでもう少し左側に寄りましょうとお伝えしました。山新の手前を左折して通りを走って結城市の街の細い道を通って高速道路の入り口を通過して国道50号を通って駅の方に向かい自宅に戻って立体駐車場に入れて終了致しました。

    2回目
    朝から雨が降り続いているので近くにある駐車場に自家用車を停めてあるのでそちらに出向き補助ブレーキを取り付けて発進しました。今日は東京方面に行ってみたいとのことで桜川インターから乗って守谷SAに入ってまた合流する練習をした後、柏インターで降りてから非常に渋滞していたため、Uターンしてまた高速に乗ってから守谷SAで入ってトイレ休憩し、谷田部東パーキングエリアに一旦入って駐車場に前から入れたのですが左側に寄り過ぎたので前進後バックで右側に修正してバックしました。そのあと、合流の練習した後、桜川で降り50号で戻ってからよく行く予定の公園周辺にあるお店の狭い駐車場に行って停める練習を前から突っ込む方法と後ろ向きに停める方法を両方実施してから結城駅近くの駐車場に戻って終了致しました。

    >> 記事を読む